株式会社ナックスは富士山の麓から持続可能な開発目標(SDGs)を実践しています
SDGsへの取り組み
当社は、我々の生まれ育った故郷にある『美しい富士山を守る』を企業理念に環境保全活動や地方創生に繋がるペレットストーブ事業をはじめ、地元で古くから続く小室浅間神社の流鏑馬祭りを後世に残す為に、神社の馬の管理から観光地で働く馬の活躍を目的とした地域活性化を目指した事業を展開しています。
社会課題を解決する新たなイノベーションを創出し持続可能な開発目標の達成を支援していきます。
ペレットストーブ事業
恩賜県有財産保護組合で製造されている富士山の間伐残材を利用した、木質ペレット燃料の普及とペレットストーブの設置販売をします。現在では地元の小中学校や市役所、富士山5合目などにペレットストーブを設置させて頂きました。最初は公共の施設にペレットストーブの設置をさせていただき徐々に新築や一般のご家庭にペレットストーブが普及してきています。東京や埼玉、神奈川、千葉など県外からの問い合わせも増えてきています。
日本の象徴である富士山の麓から日本全国に環境に優しく自国の資源で作れる燃料(エネルギー)が普及しています。
恩賜林組合の木質ペレット燃料は全木ペレットになります(※全木ペレットについては、【木質ペレット燃料とは木質ペレット燃料の違い】を参照してください)
恩賜林組合の木質ペレット燃料は、富士北麓にある森林資源を活用して資源の循環を作り出し地球生態と共存しながら人々の暮らしに順応する社会を目指すために開発されました。
地元にある富士吉田市の中学校の全教室や小学校のなどに設置したペレットストーブにも使用されている為、燃料の品質は折り紙付きです。
また、地元富士吉田を中心に私が行ける範囲のところにペレットストーブを一般家庭に設置させていただいているのでこちらも燃料の室としては問題ないでしょう。
赤松と唐松、もみの木のブレンドになっていて間伐材を使用しているため若干タール汚れがでます。
しっかりとメンテナンスをしていれば問題ないです。
馬(うま)事業
私達、株式会社ナックスは小室浅間神社にて馬を管理させて頂いています。近年は、流鏑馬祭りに参加する若い担い手も少なく馬を管理するのも難しい状況になってきています。馬の活躍の場を創出し、まちなかで働く馬を活用した人づくりやまちづくりをしています。
木質ペレット燃料の配達
ペレットストーブを設置している富士吉田市内のお店に木質ペレット燃料を馬で配達しています。
富士吉田市にある忠霊塔で乗馬体験+写真撮影
富士吉田市の観光名所である忠霊塔で乗馬体験をしています。
馬車
山梨県富士吉田市小室浅間神社を中心に歴史と文化を伝える馬車サービスを行っています。
馬と触れ合い ホースセラピー
小室浅間神社内で子ども達とふれあい体験や馬上ストレッチなどを開催しています。
ウーマーイーツ(お弁当配達)
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で市内の飲食店がデリバリーサービスをはじめるお店が増えました。地元の飲食店でデリバリーサービスを始めたことを知ってもらうきっかけを作りたく「ウーマーイーツ」のサービスを期間限定で行いました。NHKをはじめ海外のメディアでも取り上げて頂きました。
ウーマー婚
昔ながらの結婚式を更に発展させ、観光スポットや商店街などで撮影をしたり、神社で昔ながらの様式で神前式を取り入れた結婚式を行います。地元ホテルの宿泊プランやご家族や友人を誘った地方の飲食店で2次会宿泊プランも用意しています。
エネルギーをみんなに
そしてクリーンに
地域に木質バイオマス燃料を普及させ産業としての成功事例を踏襲し、社会へ持続可能なエネルギーの普及拡大を図る。
▶︎当社目標
地域に木質バイオマス燃料を普及させ産業としての成功事例を踏襲し、社会へ持続可能なエネルギーの普及拡大を図る。
働きがいも
経済成長も
ふるさとを愛する事業を確立し、持続可能なディーセント・ワークを確立する。
▶︎当社目標
ふるさとを愛する事業を確立し、持続可能なディーセント・ワークを確立する。
産業と技術革新の
基盤をつくろう
再生可能エネルギーのインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る。
▶︎目的
ペレットストーブを普及させる事で地域循環型のエネルギー循環を構築する。
住み続けられる
まちづくりを
木質ペレット燃料を普及させる事で森林の管理を行い土砂崩れなどの災害を未然に防ぎ都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする。
▶︎目的
文化遺産や自然遺産の保護、保全の努力し、強化する事で持続可能都市の生活の改善に繋がる。
つくる責任
つかう責任
山で廃棄されていた間伐残材などを利用することによって持続可能な消費と生産のパターンを確保す
▶︎目的
地域の全ての人に手ごろで信頼できる、持続可能かつ近代的なエネルギーのアクセスを確保する。
気候変動に
具体的な対策を
持続可能なエネルギーである、カーボンニュートラルの木質ペレット燃料を普及させることで温室効果ガスの削減を図る。
▶︎目的
富士山から出た廃棄する間伐残材を燃料にすることで天然資源の持続可能な管理および効率的な利用を達成する。
陸の豊かさも
守ろう
木質ペレット燃料を普及させる事で森林の管理、生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進を行う。
▶︎目的
ペレットストーブの普及を通じて木質ペレット燃料の使用を拡大させることによって温暖化で最も影響を及ぼす二酸化炭素排出の削減をすることで気候変動やその影響を軽減する。
パートナーシップで
目標を達成しよう
グローバルなパートナーシップで情報を共有し企業・行政・学術者・市民の結びつき強め持続可能な社会実現への目標を達成する。
▶︎目的
大きなテーマである『美しい富士山を守る』を目標に掲げ、企業、行政、市民、学術界と一丸となり目的を達成する。
私達は『ペレットストーブ』の販売設置を行うことで、ふるさとである美しい富士山からでる間伐残材。製材所からでる廃棄する予定だったおがくずなどを利用した木質ペレット燃料を普及させていただいています。日本は深刻なエネルギー問題を昔から抱えている国(日本のエネルギー事情→リンク)です。富士山の景観を守り、廃棄するはずだったおがくずを使った再生エネルギーを使用することは、私達の置かれている社会問題を解決し、子ども達に明るい未来を繋ぐ事業と考え挑戦している事業です。
当社で培ってきた技術やノウハウが自治体や企業様、一般の方々までお役に立てると考えています。
私達が住む山梨県の富士北麓の一部の地域では全部の学校の教室にペレットストーブが導入され快適に暖かく過ごしていただいています。皆さんとともに、未来ある豊かで健全な社会を創っていくことが当社の意義だと感じています。
ペレットストーブナックス
担当 荻窪